Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

Both sides previous revision Previous revision
Next revision Both sides next revision
ja:how_to_configure_an_alarm_zone [2021/05/26 17:24]
pjemoon [構成する]
ja:how_to_configure_an_alarm_zone [2021/05/26 17:28]
pjemoon [警戒アラームゾーン構成]
Line 49: Line 49:
 </​callout>​ </​callout>​
  
-7. 侵入を知する**ドア(Door)**を選択してください。 \\+7. 侵入を知する**ドア(Door)**を選択してください。 \\
  
 8. ゾーンを**有効**してください。 ​ \\ 8. ゾーンを**有効**してください。 ​ \\
Line 58: Line 58:
 **警戒遅延時間**:認証から警戒までの遅延時間です。 \\ **警戒遅延時間**:認証から警戒までの遅延時間です。 \\
  
-**解除遅延時間**:侵入が知された場合、設定した時間(秒)の間、侵入知(Intrusion alarm detected)イベントに対する警報動作を行いません。 </​callout>​+**解除遅延時間**:侵入が知された場合、設定した時間(秒)の間、侵入知(Intrusion alarm detected)イベントに対する警報動作を行いません。 </​callout>​
  
 10. デバイスの警戒/​解除方法を選択する場合は、**+追加(+ Add)**をクリックしてください。 ​ \\ 10. デバイスの警戒/​解除方法を選択する場合は、**+追加(+ Add)**をクリックしてください。 ​ \\
Line 79: Line 79:
 {{:​ja:​intrusionalarm2.png?​900|}}\\ {{:​ja:​intrusionalarm2.png?​900|}}\\
  
-12. **+追加(+ Add)**をクリックして、侵入を知する入力を構成してください。ドアセンサーも侵入知に使用できます。 ​ \\ +12. **+追加(+ Add)**をクリックして、侵入を知する入力ポートを構成してください。ドアセンサーも侵入知に使用できます。 ​ \\ 
-{{:en:2x_sysconfig_alarm_zone_005.png?800|}}\\+{{:ja:intrusionalarm4.png?900|}}\\
  
 13. **+追加(+ Add)**をクリックした後オプションを選択して、特定イベント発生時に作動するよう警報を構成してください。デバイスで警告音を出力するよう設定したり、リレー出力信号を送信することができます。 13. **+追加(+ Add)**をクリックした後オプションを選択して、特定イベント発生時に作動するよう警報を構成してください。デバイスで警告音を出力するよう設定したり、リレー出力信号を送信することができます。